コースコード | OANW024 |
---|---|
旧コースコード | |
カテゴリ | ネットワーク・セキュリティ |
価格(税込) | 369,600円 |
期間 | 5日 9:30~17:30 |
日程 標準学習時間 | 2020/07/06~2020/07/10 2020/08/17~2020/08/21 2020/09/07~2020/09/11 |
目的 | |
概要 | このコースはCCNA認定の取得を目指す方、および基本的なIPv4/IPv6ネットワークの導入、設定、運用に携わるネットワーク技術者のために作られています。このコースではスイッチ、ルータ、ワイヤレスLANコントローラなどのネットワークデバイスの導入、設定、運用の方法について、講義とラボ演習を通じて学習します。 ※コース価格には、Cisco認定資格試験のバウチャを含みます。 |
内容 | ・ネットワークの機能 ・ホスト間の通信モデル ・Cisco IOSソフトウェア ラボ 1:Cisco CLIの基本操作 ・LANの概要 ・TCP/IPのリンク層 ラボ 2:スイッチの動作の観察 ・スイッチの起動 ラボ 3:基本的なスイッチ設定の実行 ・TCP/IPのインターネット層、IPv4アドレッシングおよびサブネット ・TCP/IPのトランスポート層とアプリケーション層 ラボ 4:TCP/IPアプリケーションの検査 ・ルーティングの機能 ・Ciscoルータの設定 ラボ 5:Ciscoルータのインターフェイスの設定 ラボ 6:レイヤ2ディスカバリプロトコルの設定と確認 ・パケット配送プロセス ラボ 7:デフォルトゲートウェイの設定 ラボ 8:パケット配送の確認 ・シンプルなネットワークのトラブルシューティング ラボ 9:スイッチメディアおよびポートの問題のトラブルシューティング ラボ 10:ポートの二重モードの問題のトラブルシューティング ・基本的なIPv6 ラボ 11:基本的なIPv6接続の設定 ・スタティックルーティングの設定 ラボ 12:IPv4スタティックルートの設定と確認 ラボ 13:IPv6スタティックルートの設定 ・VLANとトランクの実装 ラボ 14:VLANとトランクの設定 ・VLAN間ルーティング ラボ 15:Router on a Stickの設定 ・OSPFの概要 ラボ 16:シングルエリアOSPFの設定と確認 ・冗長スイッチドトポロジの構築(自習) ・イーサチャネルを使用した冗長スイッチドトポロジの改善 ラボ 17:イーサチャネルの設定と確認 ・レイヤ3の冗長化(自習) ・WAN技術(自習) ・アクセスコントロールリスト(ACL) ラボ 18:IPv4 ACLの設定と確認 ・インターネット接続の有効化 ラボ 19:プロバイダーが割り当てたIPv4アドレスの設定 ラボ 20:スタティックNATの設定 ラボ 21:ダイナミックNATおよびPATの設定 ・QoS(自習) ・無線ネットワークの概要(自習) ラボ 22:WLCへのログイン(自習) ラボ 23:WLCの監視(自習) ラボ 24:ダイナミック(VLAN)インターフェイスの設定(自習) ラボ 25:DHCPの設定(自習) ラボ 26:WLANの設定(自習) ラボ 27:RADIUSサーバの定義(自習) ラボ 28:管理オプションの確認(自習) ・エンタープライズネットワークの設計と仮想化(自習) ・インテリジェントネットワークの進化 ラボ 29:Cisco DNA Centerの確認 ・システムの監視 ラボ 30:NTPの設定と確認 ・Ciscoデバイスの管理 ラボ 31:Cisco IOSイメージのバックアップ ラボ 32:Cisco IOSイメージのアップグレード ・セキュリティ脅威(自習) ・セキュリティ脅威に対する防御技術(自習) ラボ 33:GUIを使用したWLANのWPA2 PSKの設定(自習) ・管理アクセスのセキュリティ ラボ 34:セキュアなコンソールアクセスとリモートアクセス ラボ 35:リモートアクセスの接続許可および接続制限 ・デバイスのセキュリティ強化 ラボ 36:ポートセキュリティの設定と確認 |
到達目標 | このコースを修了すると次のことができるようになります。 ・コンピュータネットワークを構成するコンポーネントを理解する ・Cisco IOSソフトウェアの機能を理解する ・スイッチの役割を理解する ・スイッチの初期設定を行う ・IPアドレッシングとサブネッティングを理解する ・ルーティングの役割を理解する ・ルータの初期設定を行う ・IPv6の基本的な設定を行う ・スタティックルーティングを設定する ・VLANとトランクを設定する ・VLAN間ルーティングを設定する ・ダイナミックルーティングプロトコルの基礎を理解する ・STPとRSTPの動作を理解する ・イーサチャネルを設定する ・レイヤ3冗長化プロトコルの目的を理解する ・基本的なWANとVPNのコンセプトを理解する ・ACLの動作を理解する ・NATとDHCPを設定する ・基本的なQoSのコンセプトを理解する ・基本的なワイヤレスネットワークのコンセプトを理解する ・ネットワーク仮想化およびデバイス仮想化のアーキテクチャを理解する ・ネットワークのプログラマビリティとSDNのコンセプトを理解する ・Ciscoデバイスの基本的な監視を行う ・Ciscoデバイスを管理する ・セキュリティ脅威と必要な対策を理解する ・デバイスの管理アクセスのセキュリティを強化する |
前提条件 | ・基本的なコンピュータリテラシー ・基本的なPC操作スキル ・基本的なインターネットの知識 ・基本的なIPアドレスの知識 |
対象者 | ・CCNA認定の取得を目指す方・ネットワークの設計者・ネットワークの管理者・ネットワークの業務に携わるエンジニア |
形式 | |
PC動作環境 | |
定員 | |
会場 | |
主催 | Top Out Human Capital 株式会社 |
キャンセル ポリシー |
本トレーニングコースには、申し込み手続き期限、キャンセル、日程変更に関する扱いが定められています。 ・申し込み手続き期限: コース開始日の24営業日前までとします。期限後のお申し込みを検討されている場合はこちらからお問い合わせください。 ・キャンセル: コース開始日の21営業日前から12営業日前までのお申し出の場合は、10,000円(税別)をお支払いいただきます。 コース開始日の11営業日前以降のお申し出の場合は、代金を全額お支払いいただきます。 ・日程変更: コース開始日の21営業日前以降のお申し出は、受付いたしかねます。 ・受講者変更:コース開始日の6営業日前以降のお申し出は、受付いたしかねます。 試験バウチャー |
備考 | オンライン ・オンライントレーニング:インターネット環境とPCをご準備ください。ご自宅やサテライトオフィスなどどこからでもご受講いただけます。 ・オンライン配信に関しては、WebEXです。 |
芝大門塾 事務局
TEL:03-5408-1509 FAX:03-5408-0689
Email:shibajuku@hrd.toshiba.co.jp
〒105-0011 東京都港区芝公園 1-8-4 NREG芝公園ビル 東芝ビジネスエキスパート(株)
(受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00)
土曜日・日曜日・祝日・年末年始ほか、当社休業日を除く